先日、ちょこっと近所の用事でショベルに乗りました…
15分ほど走ったところで突然片肺に!!
シングルの様な排気音に、バックファイヤー&アフターファイヤー…
コンデンサーがパンクした時よりも酷い症状?な感じでした。
家まで1kmほどだったので、無理やりそのまま帰ろうか?とも思いましたが無理は禁物。
症状悪化させる前にとりあえず路肩に。
プラグを見ると前後共に真っ白。
いつも黒く煤ける位に濃くしているので、明らかにおかしい。
消去法でいくと…
突然症状が出たという事は、点火時期&キャブ調整はそのままでOK。
可能性はコイル?次にコンデンサーかな?
プラグ交換すると、すんなりエンジン始動。
(後から考えるとコイルが冷えただけだと思います)
普通っぽく走れましたが、排気音が甲高いというか、不安定というか…
家まで帰りつき、コイルを外す…
と、コイルに繋がる配線の端子部分が断線しかかってる?
かろうじて繋がってる状態で、原因はコレか??
コイル外して、抵抗計ってみる…
二次側は正常値だけど、一次側がおかしい。
※一次側…バッテリー側、ポイント点火なので約5オーム。
※二次側…プラグ側、16~17キロオーム。
コイル交換して、端子もやり直して、
すんなりエンジン始動。
アイドリングを落としても止まる気配無く、しっかり走る様になりました。
イグニッションコイルが劣化すると、
リークでポイントのコンデンサーがパンクしてしまうそうです。