先日の記事にてプラグかぶりまくり&黒煙モクモクの原因が、ミクスチャースクリューからの二次エアだと判明してから調子を取り戻したショベルですが…
やはり時々調子が狂う時があります。
どこまでも加速していくようなEキャブ本来の乗り心地を知ると、この微妙な不安定さ…何としてでも直したくなります。
とにかくエアが入らないようネジ山の隙間が詰まれば良い訳で、何かシール的なモノは無いか?と探してみると…
ありました!
新型のEキャブにはOリング付きのミクスチャースクリューがデフォルトで装着されているとか!
知らなかった…
これです。
S&S E/Gキャブ アイドルミクスチャースクリュー Oリング付き
確かに青いOリングが装着されてます。
早速注文してみました。
新型のEキャブ、このOリング以外にもガスの排出ポートが増えて中速域のレスポンスが向上しているとか。
新型に交換も手ですね~
折角のヤレ感が勿体ないですが…
ちなみに新型と旧型の見分け方、SHORTYロゴの下に「MADE IN USA」の刻印があるそうです。
はじめまして。私もミクスチャースクリューからの2次エアー吸いで悩んでおります。その後は何か良い対策は御座いましたか?何か良い方法があれば教えて頂きたくコメントさせて頂きました。
ご返信遅くなりまして申し訳ございません!
ミクスチャースクリューですが、洗浄して再度組付けで今のところ問題無く走行できています。
調子が良いので触らぬ神に祟りなし、ということでそれ以来触れないようにしています…
解決策にならずすみません。
ちなみにあまりに酷くなるようなら交換覚悟で根元にシールテープ巻いてみようかとも考えておりました(笑)