エギングもほぼオフシーズンに入り…
羽根のもげたエギ王Kをぼちぼち修理してます。
基本的にエギンガーだらけのハイプレッシャーな港や堤防は苦手で、もっぱらサーフ中心です。
(へたくそでもよく釣れる)
サーフで磯やテトラ周りを何度も攻めると、どうしてもエギの羽根がちぎれてしまう…
表面にも傷が…でも1個1,000円は捨てるのがもったいない。
表面のネット的な部分のほつれはアロンアルファで修理、羽根はナカジマ エギ用羽根・目玉セットで修理しています。
補修手順は…
1.羽根の根元にあるプラスチックの丸玉?を細めのドリルでもむ。
工作用のアートナイフやキリでも可。
プリンタインクの詰め替えキットに付いてくる様な穴あけ工具も丁度良いです。
※ドリルは浅く。深く貫通してしまうと、ボディに海水が入ります。
2.玉がポロっと取れるので、空いた穴に補修用の羽根をセット、付属のストッパー(プラスチックのキノコ形の部品)で固定する。
3.アロンアルファで接着。
羽根のカラー・長さを好みに変えられるので、ついでにカスタムできるのも楽しい!
ポチップ
ポチップ