雨の日…、JLラングラーに乗って気になる問題が。
運転席&助手席のドアを開けると、屋根から流れた雨水が車内に流れ込んで(垂れて?)きます。
原因はこれ…
雨樋(雨どい)がドアの真上で途切れちゃってます。
屋根から流れてきた雨水が雨樋を伝って流れ落ちるんですが、この途切れた先、ドアを閉めていれば問題無いんですが、開けたら当然その真下は車内。
強めの雨の日なんかはフロアマットが水浸しになります。
この仕様でOKにした理由を聞きたい…
(現行のモデルでは雨樋の延長部品?が標準装備になったとか聞きましたが。)
で、対策部品売られてました。
雨樋をフロントガラスまで延長して流す、という単純な機能です。
これで解消されますが、見た目が…
とりあえず、見た目重視で保留しときます。