連休中は仕事でしたが、
合間を縫って夕方からキャンプへ…
家から40~50分も車で走れば、
イイ感じのキャンプ場があります。
ただ今回は連休中ということもあり、どこもいっぱい…
仕方がないのでキャンプ場から少し離れた河原で。
トイレと水場が無いのが難点ですが、
広々のんびりできるメリットもあります。
キャンプ場から離れているからでしょうか?
周囲に鹿のフンが結構落ちています。
到着したのが17:30頃、
もう暗くなり始めていたので急いでテントを設営。
照明は100均のLEDライトを数個。
車の屋根に置いて周囲を照らせば、十分明るいです。
火を熾して、晩御飯は焼肉を。
ついでに朝食の豚汁も仕込んでおきます。
(早朝に豚汁を温め直し。隣ではピザ焼き。)
必要不可欠なキャンプグッズと言えばダッチオーブン。
カレーや豚汁、炊飯、ピザ焼きなど、ステンレス製のダッチオーブンが便利で使い勝手良いです。
鉄製のダッチオーブンと違い、洗剤で洗ってそのまま保管でOKですし、
油の塗布など後処理が必要ないので気軽に使えます。
もちろん用途は鉄製ダッチオーブンと同じく使えますので、
上に炭を置いたり、炭に直置きも出来ます。
価格は倍以上しますが、
使い勝手も倍以上、おすすめです。
そうそう、焚き火ゴトクも必須ですね。
これがあると重いダッチオーブンがしっかり安定します。
それにしても早朝から泳ぐコイツ…
18℃やぞ!!!